彼女にサイズを聞くのが一番手っ取り早く間違いない方法ですが、せっかくならサプライズでプレゼントしたいところ。
WILLMARI編集部では、婚約指輪のサイズに関する調査を行いました。調査結果から、彼女に内緒でサイズを知る方法や、意外と知られていないサイズ選びの注意点についてご紹介いたします。
当記事を読んで頂ければ、婚約指輪のサイズ選びに抜かりなし。彼女の指にぴったり合った婚約指輪をサプライズで贈ることができます。
サプライズプロポーズを考えるあなたへ!婚約指輪のサイズを知る方法5選

彼女のリングを利用してサイズを測る
絶対に気付かれずにサイズを知る方法がこちら。彼女が左手薬指のリングを持っていれば、彼女がリングを外している時などに、そちらのリングを利用してサイズを測ってしまうのがおすすめです。リングサイズを計測するために使用する道具は、リング棒です。リング棒は、棒にリングを通すだけで、そのリングの号サイズがどれくらいかを測ってくれる優れもの。

しかし、リング棒を利用するのが面倒だったり、何らかの理由で使えない状況にあるなら、定規を使って彼女が持っているリングの直径を測ってしまうのがおすすめ。
直径とサイズ表を照らし合わせて、号サイズを割り出すことができます。そのサイズ表は下記の通り。
サイズ | 直径(mm) | 円周(mm) |
---|---|---|
4号 | 14.0 | 44.0 |
5号 | 14.4 | 45.0 |
6号 | 14.7 | 46.1 |
7号 | 15.0 | 47.1 |
8号 | 15.4 | 48.2 |
9号 | 15.7 | 49.2 |
10号 | 16.0 | 50.3 |
11号 | 16.4 | 51.3 |
12号 | 16.7 | 52.4 |
13号 | 17.0 | 53.4 |
14号 | 17.4 | 54.5 |
サイズ | 直径(mm) | 円周(mm) |
---|---|---|
15号 | 17.7 | 55.5 |
16号 | 18.0 | 56.5 |
17号 | 18.4 | 57.6 |
18号 | 18.7 | 58.6 |
19号 | 19.0 | 59.7 |
20号 | 19.4 | 60.7 |
21号 | 19.7 | 61.8 |
22号 | 20.0 | 62.8 |
23号 | 20.4 | 63.4 |
24号 | 20.7 | 64.9 |
前もってファッションリングをプレゼントする

ふたりで買い物へ出かけた時などに指輪をプレゼントし、その時のサイズを覚えておけば、婚約指輪を購入する際に活かすことができます。
もし、サイズを忘れてしまっても、リング棒や定規でサイズを再確認できるため、婚約指輪を贈る時に非常に役立ちます。
寝ている間に測る

ただし、彼女が起きるリスクもあるため、難易度は高め。後ほど、サイズの選び方のポイントでもご紹介いたしますが、指はむくみの影響を受けやすいため、朝と夜の2回測るほうが良いとされています。
彼女の友人に聞いてもらう
もしあなたが彼女の友人と繋がりがあるなら、聞いてみるのもよし。彼女も、自分の友人から指のサイズに関することを聞かれたとしても、特に怪しまずに答えてくれるでしょう。もちろん、友人には、プロポーズのことを秘密にしてもらうことを伝え忘れずに。
彼女からうまく聞き出す

ただし、この方法は、1~4が使えなかった時の最後手段としてとっておくことをおすすめします。
このように、彼女の指のサイズを測るには、様々な方法があります。WILLMARI編集部では、確実性や手間を考えた結果、彼女のリングを測ってサイズを知る方をおすすめします。
ここまでで、サイズを測る方法を知っていただけたかと思います。次に、サイズを測る際に知っておくべきポイントについてご紹介いたします。
サイズは慎重に!選び方で気をつけるポイントはこちら

むくみに注意
お酒を飲んだ後や、起きた後などは指がむくみがち。そのため、基本的には10~16時の時間帯で測ることが好ましいとされています。また、指は、夏場・冬場などの時期によってサイズが変化しやすく、一般的に冬は細く、夏は太くなる場合が多いようです。もし冬場に婚約指輪のサイズを測る場合は、夏場のむくみを考えて、少し大きめのサイズ感を選ぶことをおすすめします。
第二関節あたりに合わせて測る
指のサイズは、根本より関節の方が太いという方がほとんど。そのため、最も太い関節(第二関節)で測ることをおすすめいたします。根本でピッタリのサイズの指輪を選んでしまうと、第二関節で指輪が止まってしまい、最後まで入らないことも。
婚約指輪のサイズを選ぶ際は、上記のポイントに注意することで、指にしっかりフィットする婚約指輪を選ぶことができ、ストレスなく着用することができます。
しかし、どれだけ注意を払っていても、婚約指輪のサイズを間違ってしまうケースも発生してしまうでしょう。そこで、続いては、サイズを間違えてしまった場合の対処法についてご紹介いたします。
もし万が一大きさを間違えた時は?

では、サイズを間違えた場合の対処法について見ていきましょう。
もらった婚約指輪がきつい・大きい場合は?
基本的に、婚約指輪のサイズが大きい・きつい場合は、購入したブランドでサイズ直しをしてもらうのがおすすめ。ただし、サイズ直しをするには、一度指輪をカットする必要があるため、縁起の面で避ける方も多いのが現状です。また、サイズ直しは料金がかかる可能性も。そのため、アフターサービスが充実しているブランドを選ぶことをおすすめします。
一般的に、婚約指輪のサイズ直しは強度の問題から「3回まで」と言われています。女性は出産時などで体型の変化が起こりやすいため、サイズ直しのタイミングは慎重に決めましょう。
ここまで、彼女の指サイズを気づかれずに知る方法や、婚約指輪のサイズの測り方の注意点などをご紹介いたしました。その中で、サプライズで婚約指輪を贈る場合、サイズの面でリスクが伴う場合もあるというのは知って頂けたかと思います。
実は、最近話題の「リスクなくサプライズで婚約指輪を渡すプロポーズ方法」があるので、最後にそちらをご紹介いたします。
婚約指輪をサプライズで渡す場合はこれ!おすすめプロポーズを2つご紹介

レンタルしたリングでプロポーズ

日本最大級のブライダルジュエリーブランドであるダイヤモンドシライシでは、業界初となる、サイズ調整可能なプロポーズリングを貸出し中。
まず、購入したダイヤをレンタルのプロポーズリングに留めてプロポーズします。後日、2人で来店頂き、好きな婚約指輪のデザインにダイヤを付け替えます。「婚約指輪は自分の好きなデザインを選びたい」と考えている彼女にもおすすめの方法です。
ダイヤモンドシライシのブランド詳細は下記のリンクからご確認ください。
ダイヤモンドでプロポーズ

「ダイヤモンドでサプライズプロポーズ+後でリングを選ぶ=二人の想いの込もった婚約指輪」をコンセプトにした、いま注目のサービスです。
カップルを対象にした調査で、60%以上が「ダイヤモンドプロポーズのサービスを選んで良かった」と答えているほど。
レンタルリングと同様に、指輪を贈るわけではないため、サイズを間違える心配がない点が、人気の秘密となっています。
様々なブランドが、ダイヤモンドプロポーズのサービスを提供していますが、WILLMARI編集部では、ブリリアンス+とエクセルコダイヤモンドをおすすめしています。
ブリリアンス+がおすすめな理由は、利便性と値段です。ショールームを5大都市のみに絞ることにより、ネットでの販売に力を入れているため、在庫管理費や人件費の分、他のブランドよりもリーズナブルです。
また、ダイヤモンドのみであれば、婚約指輪と違ってサイズなどは直接確かめる必要がないため、通販の強みが活きてきます。
- 店舗に1人でいくのは恥ずかしい
- なかなか実際に見に行く時間をまとめて確保できない
エクセルコがおすすめな理由は、なんといってもダイヤモンドの質です。
創業から200年、ベルギー王室の御用達ブランドとして扱われてきたエクセルコは、日本以外ではトルコフスキー(Tolkowsky)というブランド名で、2,000店舗以上を構えます。
王室から認められるだけでなく、実際にダイヤモンドブランドとして世界No.1の称号を獲得したこともあり、紛うことなき”本物のハイブランド”。
知名度の問題が理由なのか、他のハイブランド(カルティエやハリーウィンストン等)に比べて婚約指輪の価格が比較的リーズナブルなところも、嬉しい誤算です。
「プロポーズでは、最高品質の輝くダイヤモンドを贈りたい」
そう考える男性であれば、”必ず”1度は見ておくべきブランドです。
ということで、今回は婚約指輪のサイズ測定方法について解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
当サイトには、婚約指輪に関する様々なコラムがあります。
婚約指輪は、大抵は人生で初めての贈り物になります。当サイトは、きっとそんなあなたのお役に立てることと思いますので、ぜひ色々なコラムを覗いてみてください!