
印象が大きく変わる結婚指輪。
「日常的に身につけるからシンプルにしたい」
「年を重ねても飽きのこない見た目がいい」
「ひと工夫を施した個性的なデザインが欲しい」
ふたりに寄り添い続ける宝物だからこそ、デザインにはとことんこだわりたいですよね。
こちらでは、結婚指輪の王道のストレートデザインの紹介から始まり、おしゃれなV字デザインや輝きを添えるダイヤ入りなど、合計6種類のリングをご紹介いたします。
さらに!単にデザインの種類だけでなく、おふたりに合った選び方のコツや今のトレンドを押さえた人気のデザインを解説。
「日々の結婚生活を共にする大切な宝物である。」という点を考えながら、おふたりの指を一生涯輝かせる結婚指輪のデザインを一緒に見つけていきます。
当ページで、「私たちにはこのデザインがピッタリ!」と、お気に入りの結婚指輪を見つけていただき、店頭に足を運んで、実際の印象や着け心地、感触などを確かめてみましょう。
まずは3種類!結婚指輪でおさえておきたい定番のデザイン
まずこちらでは、結婚指輪のデザインの種類から見ていきたいと思います。
「定番の種類は人と被りそうだから、少し個性的な指輪が欲しい」そうお考えのふたりは、下記から個性派デザインの紹介へどうぞ。
工夫が光る!こだわりのリングデザインへ
それでは、結婚指輪をお選びの際に、よく目にする結婚指輪のデザインをご紹介。定番のデザインは大きく分けて、3種類に分類されます。
それが下記の3種類。
- ストレートタイプ
- V字タイプ
- ウェーブタイプ
ではそれぞれのデザインの特徴について、一つずつ順番に見ていきましょう!
ストレートタイプ

参照元(https://www.iprimo.jp/)
ストレートデザインは結婚指輪の中では、最も定番の種類です。一生共に日々を歩むことを考えると、こちらのストレートデザインがおすすめ。シンプルなので飽きにくく、仕事や家事などを行う上でも邪魔になることはありません。装飾などが付いていないため、パーツが欠ける心配がないのも嬉しいポイント。
さらに、ストレートデザインは王道のため、この中でも種類が豊富に用意されています。そのため、デザインの選択肢が多く、おふたりの理想を叶える一本と出会える確率も高いです。
-
おすすめの方・一生つけ続けられる結婚指輪を選びたい方
・ふたりでおそろいのデザインにしたいという方 -
注意点・シンプルさ故に、他のデザインより存在感は薄め
ストレートデザインの結婚指輪を選ぶならピアジェ!

“世界一シンプルな美しさ”
ピアジェ
スイスの高級時計ブランドであるピアジェ。もの作りの中で、最も繊細な技術が必要とされる時計作りの技術は、もちろん結婚指輪作りにも活かされています。
展開されているデザインはほぼストレート。シンプルで格調高いだけではなく幅や厚みなどが緻密に計算されており、まさにストレートの結婚指輪の王様。あなたの指に一生寄り添ってくれるはず。
特に、ポセションというシリーズはフランス語で「お互いに所有する」という意味を表しており、これからの日々を共に歩くふたりにぴったり。
ピアジェの詳細を見る
V字タイプ

参照元(https://www.iprimo.jp/)
V字タイプは、その名の通り、Vの形になっている指輪のデザインのこと。ファッション性が高く、普段の服装にもバッチリ合うおしゃれなデザインが多くあるのが特徴です。また、ダイヤとの相性が非常に良いこともポイント。
さらに、V字タイプの種類の結婚指輪には、手のひらの水かきが目立ちにくくしてくれるというメリットが。その結果、指をほっそり見せることができるのです。
V字デザインには、Vの角度が低いものと高いものの2種類が存在。角度が低いデザインだと優しい雰囲気、角度が高いデザインだとシャープな印象を与えます。
この角度が高すぎると、かえって指が太く見えやすくなるので、注意しておきましょう。
-
おすすめの方・指をほっそり見せたいという方
・普段の服装にもバッチリはまる結婚指輪が欲しいという方 -
注意点・フォーマルな格好をして仕事している職場の場合、派手なV字デザインだと浮いてしまうことも
V字デザインの結婚指輪を選ぶなら4℃!

“水のような滑らかなデザイン”
4℃
女性と自然に調和するシンプルな美しさを大切にする4℃。そのテーマの通り、水をイメージした、流れるようなV字デザインの結婚指輪を多く展開。
4℃の指輪は、指をほっそり見せるだけでなく内甲丸仕上げによる極上の”つけ心地”も兼ね備えています。あなたの指を見た目と着けやすさの両面からサポート。
4℃の詳細を見る
ウェーブタイプ

参照元(https://www.iprimo.jp/)
ウェーブデザインとは、波が打っているようなデザインの結婚指輪。別名S字タイプとも呼ばれ、特に女性から人気のデザインです。
その緩やかなウェーブが、優しさや女性らしさを演出。指の流れに沿うことを計算して作られており、あなたの指を美しく、格調高い雰囲気にしてくれます。
男性はストレートデザイン、女性はウェーブデザインという組み合わせで結婚指輪を購入する先輩カップルも多数。
その場合、2つの指輪を重ねた際、男性はより男性らしさが、女性は女性らしさがより引き立つため、ウェーブの結婚指輪を購入される際は頭に入れておきたいですね。
-
おすすめの方・女性らしさを演出したい方
・旦那さんとあえて違うデザインを選んでみたい方 -
注意点・ペアで同じウェーブデザインの結婚指輪をつけることが難しい
ウェーブデザインの結婚指輪を選ぶならダイヤモンドシライシ!

銀座ダイヤモンドシライシ
日本初のブライダルジュエリーブランドである銀座ダイヤモンドシライシ。創業から今まで、なんと40万組ものカップルに選ばれてきました。この実績は日本トップクラス。
そんなダイヤモンドシライシで1番人気があるのが、このウェーブデザインの結婚指輪。柔らかな女性らしさと日本ブランドだからこそできる極上のつけ心地があなたをお出迎え。
日本トップクラスのブランドで、1番人気のあるウェーブデザインの結婚指輪。間違いのない逸品です。
ダイヤモンドシライシの詳細を見る
まずは、基本のデザインと、それぞれのデザインにおけるイチオシブランドについてご紹介しました。
結婚指輪を調べ始めた・探し始めた方にとっては、「このデザイン見たことある」というものがいくつかあったのではないでしょうか?
これら3種類のデザインをベースにセミオーダーをしたり、オプションを加えたりして、ふたりの結婚指輪に仕上げていくのが、デザインから結婚指輪を選んでいく際の王道です。
…とはいっても「一生の宝物だから、人と被らないようなデザインのものを選びたい」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで!続いては、王道のデザインもいいけど、もう一工夫ほしいな、というふたりに向けておすすめのデザインを紹介していきます。
デザインにひと工夫欲しい方におすすめのマリッジリング
続いてこちらでは、「ひと工夫されたデザインがいい」というふたりに、おすすめのデザインをご紹介します。
(フル)エタニティタイプ/ハーフエタニティタイプ

参照元(https://www.iprimo.jp/)
エタニティタイプとは、結婚指輪の前面にダイヤモンドが敷き詰められたデザインのことをいいます。婚約指輪に多いタイプの指輪ですが、結婚指輪でも選ばれることが最近多くなってきました。
たった一つの宝物だからこそ、ゴージャスさや華やかさを演出したいという方におすすめのデザインです。そのまばゆい輝きは、周りからの注目を集めること間違いなし!
ただし、ダイヤモンドが指輪の全面に敷き詰められているので、値段は比較的高めに設定されていることが多いことと、冠婚葬祭時や仕事のシーンでつけづらいことがネックとなっています。
後者のネックを解消するために、結婚指輪の半周にダイヤが敷き詰められたハーフエタニティタイプの結婚指輪というのも展開されています。
不便になるシーンがきたら、ダイヤの見えている面をクルッと半回転!
職場や冠婚葬祭時、はたまたダイヤが傷ついてしまいそうなシーンだって対応可能です。ダイヤモンドが少なくなった分、お値段が控えめになるのも嬉しいポイント。
-
おすすめの方・華やかな結婚指輪で注目を集めたい方
・ダイヤにとことんこだわりたい方 -
注意点・仕事や冠婚葬祭のシーンでつけづらい
エタニティデザインの結婚指輪を選ぶならラザールダイヤモンド!

ラザールダイヤモンド
「ロイヤルアッシャー」「モニッケンダム」と並ぶダイヤモンドの3大カッターズブランドであるラザールダイヤモンド。
そんなラザールダイヤモンドのエタニティデザインは、まさに極上の逸品。そのまばゆいほどの輝きは、言葉では言い表すことができません。
ぜひ、おふたりの目で確かめてみることをおすすめします。
ラザールダイヤモンドの詳細を見る
メレダイヤ付きタイプ

参照元(https://www.iprimo.jp/)
メレダイヤとは、1mm以下のダイヤモンドのこと。このダイヤが埋め込まれた結婚指輪のことです。ダイヤが入ることにより、同じタイプのリングでも大きく印象が変わります。
派手なダイヤが外についているわけではないので、職場やパーティーな場など、どんなシーン・服装にも対応。存在感を発揮しながらも悪目立ちしない、オールマイティなデザインとなっています。
-
おすすめの方・悪目立ちしない、かつ存在感のある結婚指輪を選びたい方
・幅広いシーンに対応できる結婚指輪が良いとお考えの方 -
注意点・ダイヤの石の裏に汚れが溜まりがちな点
メレダイヤ付きデザインの結婚指輪を選ぶならアイプリモ!

アイプリモ
この価格帯でお探しのふたりにはアイプリモがおすすめ。
”フォーチュンダイヤモンド”をテーマのもと、ダイヤには徹底的にこだわるアイプリモ。
埋め込まれる1mm以下のメレダイヤまでも、最高レベルのカットの証拠であるハート&キューピッドが見られるなど、そのこだわりには脱帽。
値段はリーズナブルながら、その品質はまさしく日本トップクラスといってよいでしょう。
アイプリモの詳細を見る
彫刻デザインタイプ

参照元(www.ateliermarriage.com)
結婚指輪の裏側に、お互いのイニシャルや記念日といったメッセージを刻印するというのはよく聞きますよね。しかし、ここで紹介したいのは、結婚指輪の表面に刻印が施されているデザイン。彫刻の種類も様々。和風の柄やアロハ柄のもの、お互いのイニシャルを大きく刻んだものなど、そのパターンはふたりのこだわり次第。
オーダーメイドで受けている結婚指輪ショップが多いため、気になる刻印のデザインがあったり、刻印したいデザインが決まっていたりする方は、一度実際に相談してみるのがおすすめ。
個性的で、ふたりの想いがたくさん詰まった結婚指輪に仕上がります。
-
おすすめの方・ふたりの今の”想い”を実際に言葉にして刻んでおきたい方
-
注意点・作成期間がかかる点
彫刻デザインの結婚指輪を選ぶならケイウノ!

ケイウノ
ケイウノは日本最大のオーダーメイドブランド。180名以上の職人を抱え、年間4万種類以上のデザインを生み出しています。
そのため技術力は確かなもの。どんな刻印でも、どんなに細かな要望でもきっと形にしてくれるはず。
メッセージや刻印のデザインが決まっていないというあなたも、その場でデザイナーさんと話しながら決めることができるため、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか?
ケイウノの詳細を見る
ここまで、王道デザインから個性的なデザインまで、様々なデザインの結婚指輪をご紹介しました。「このデザインがいいな」と感じ始めている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただデザインを選ぶ際、好みだけで選ぶのはおすすめしません。いくつかのポイントをおさえて選ばないと、あっという間に結婚指輪がボロボロになってしまった…なんてことになりかねないためです。
そこで、これから結婚指輪のデザインを選ばれる方は最低限知っておきたいポイントを、次では紹介していきます。
結婚指輪の種類の選び方のポイント
ではここから、結婚指輪のデザイン選びを失敗しないためのポイントを紹介していきます!
デザインを選ぶ上で大切なのは、気にいったものを選ぶということに加え、そのデザインがふたりにマッチしているかどうかです。
そこで、どの状況をイメージして選べば、失敗しないデザインが選べるのか、下記でご説明していきます。
着用シーンをしっかりと想定する
まず1番始めに考えなければならないのはこのポイント。仕事中や家事をしている時もつけるのか、それともここぞという時だけつけるのか、はたまた冠婚葬祭の時でもつけ続けていたいのか…。
その着用シーンによって、ふたりに適した結婚指輪のデザインが決まるといっても過言ではありません。
例えば家事を行う主婦の方が、毎日エタニティの結婚指輪をつけたいと考えていても、正直それはおすすめしません。洗い物などの水仕事で、あっという間にダイヤの裏側は黒ずんだりしてしまうでしょう。
このように、着用シーンと、そのデザインが本当に合っているかどうかというのは購入前に必ず確認しておきましょう。
せっかくのふたりの宝物であれば、出来る限りきれいな状態を保っておきたいですよね。永く愛せる結婚指輪を選ぶためにも、着用シーンには気を配ることをおすすめします。
年を重ねた時そのデザインでよいか考える
「若い時はかわいいと思ったんだけど、年を重ねてきたらちょっとつけるのが恥ずかしくなってきちゃった…」
意外とこういった声はよくお聞きします。年を重ねるにつれて、デザインの好みなどは変わってくるもの。
買い替えを前提に結婚指輪を購入する場合は、そのタイミングでシーンを想定した、好みのデザインの結婚指輪を選ぶのがおすすめ。
しかし、一生つけ続けるということを考えると、流行り廃りのないシンプルなデザインを選びたいところです。
指が綺麗に見えるデザインなのか
指の太さによって、適したデザインが違うというのはあまり知られていません。
デザイン紹介の際ご説明したように、一般的に指を長く見せる効果があるV字のデザインでも、指が細くない方は逆に短くみせてしまう場合がございます。
よって、一度は必ず試着をすることがおすすめ。そのデザインが本当に適しているかどうかをふたりの目と、プロである店員さんの目でチェックしておきましょう。
まとめ
ここまで結婚指輪のデザインについて説明してきましたが、いかがでしたか?おふたりが気にいるデザインが見つかっていますと幸いです。
デザインが決まったら、次は素材やブランド選び。二人で相談しつつ、自分たちのこだわりを一つずつ丁寧に決めていき、理想の結婚指輪を選んでいきましょう。
…とはいっても、結婚指輪探しは人生で何回も行うものではないため、たくさんの要素を考えつつ決めるのはとても大変ですよね。
ましてや結婚準備はとても忙しいもの。そのため、結婚指輪はこだわって選びたいと思いつつも、多くの時間をかけることができないという方も多いはず。
そんなあなたに、1000組以上のカップルの結婚指輪選びをサポートしてきたWILLMARI編集部が、ふたりのこだわりを形にできるブランドをご診断。
予算・こだわり・エリアを選択するだけで、あなたに最も適した3つのおすすめブランドをご紹介いたします。
考えられる全てのパターンにおいて、編集部が一つひとつ最も適したブランドを選んでいるため、「住んでいる場所から来店しやすい上に、もっとも理想に近いブランド」を知ることが可能です。 下記から一度、確認してみてはいかがでしょうか?
ふたりにぴったりの結婚指輪を探す