そんな風に思う女性はあなたの周りにいませんか?
もしかしたら、周りの女性からあなたもそんな風に思われているかも…?
そこで今回は、”結婚できる女”と、”結婚できない女”の違いをご説明していきましょう。
当記事を読んで事前に気をつけていくことで、”結婚できない女”と言われないように、日々の心構えや生活を正していきましょう!
結局のところ、何事も単純な基礎をしっかり押さえておけば大丈夫。脱結婚できない女で、幸せな未来を掴み取りましょう♪
結婚できない女の特徴~なぜこの人は独身?~
「どうしてこんな素敵な人が結婚できないんだろう?」と、思うことって本当によくありますよね。実は結婚できない女性には、いくつかの共通点があります。
その特徴を5つほどご紹介していきたいと思います。
恋愛したことがない
恋愛経験があるかどうかは、結婚にも関わってきます。そもそも1回も付き合わずに、いきなり結婚するというケースはなかなかありません。しかし、理由はそれだけではありません。恋愛したことがない女性というのは、男性からアプローチをかけられてもうまく対応できません。本当は嬉しいのに、気持ちとは裏腹にそっけない態度をとってしまったり…。
すると、男性は「この子は反応が悪いし、諦めるか」と遠ざかってしまいます。女性側はせっかくチャンスを掴んだにもかかわらず、恋愛経験の少なさで水の泡というケースは多いみたいです。
結婚できないどころか、男性から全然モテないということにもなりかねません。
女性のある程度の恋愛経験は、今後男性とうまく付き合っていくためにも、必ず必要になってきます。付き合っている間というのは、2人の価値観をすり合わせる期間とも言えるでしょう。
結婚のためにも、その期間は必要になると思います。結婚ができるできないに関わらず、結婚への大きな一歩であることには変わりありません。
脱結婚できない女を目指す女性の皆様。可能であれば、恋愛経験はある程度積んでおきましょう!
結婚しようと必死になっている
結婚できない女の特徴2つ目は、結婚がしたくて逆に必死になりすぎている、というパターンです。「追いかけられるより、追いかけたい!」という男性は意外と多いです。男は、高嶺の花が大好きなんです。(笑)そんな男性に、女性のほうから猛アプローチをかけても逆効果ですよね。
「追いかけられたい男性もいるはず!」と思う人もいるかもしれませんが、あなたが結婚できない理由はその考え方にあるかもしれません。
結婚に躍起になっている女性はみっともない印象を受けてしまう場合もありますよね。女性からしても、「ガツガツした男性は苦手」という人が多いと思います。逆も然りです。
「あの女、顔はいいんだけど女として見れないんだよな、、ガツガツしてるし」もしかしたらあなたも男性から、このような女性と思われてしまっているかもしれません。
結婚したい・結婚できないと必死になってしまうことが逆に結婚できない・結婚から遠ざかる未来を招く…ジレンマですね。
理想が高すぎる
結婚できない女性の中には「白馬の王子様がいる」と思っているタイプが結構います。目の前に良い人がいても、「もっと素敵な人が今後現れるはず!」と思って、チャンスを見逃してしまうのです。
恐らくこのようなタイプの女性は、今後も同じことを何度も繰り返します。「気付いたら結婚しないまま、歳をとってしまった…」なんてことにもなりかねません。
女が「女」として見られる期間は相対的に言えばあまり長くありません…もちろんずっと女性として若々しく美貌を保ち続ける方も稀にいますが。
背が高くて、イケメンで、優しくて、料理上手で、一途で、頭が良くて年収は〇〇〇で…
果たしてそんな女性の理想の人はいつ現れるのでしょうか…?理想の高い女性が思い描く理想の結婚が、逆にその女性から結婚を遠ざけているかもしれません。
めんどくさがり
“結婚できない女”というのはめんどくさがりで、いわゆる「干物女子」なタイプが多いです。男の前では女性らしく振舞っても、家に帰れば誰にも見せられないほどみっともない、そんなタイプです。
恐らくこのようなタイプの人は、結婚できたところで長続きしないでしょう。
なぜなら、男性の前でだけ自分の姿を偽っているからです。結婚したらいずれ本性がバレるので、興ざめした男性に別れを告げられるかもしれません。
飽きっぽい
飽きっぽい人がダメと言っているわけではありません。しかし、趣味や仕事など物事が長続きしない女性というのは、男性に対しても飽きっぽい傾向があります。付き合ったり結婚しても、「なんか飽きてきたな」と突然自分だけ冷めてしまうのです。
よく彼氏がコロコロ変わる人はいますね。まさにあれは飽きっぽい性格から、男までコロコロ変えているのかもしれません。
付き合っているだけならまだ大丈夫かもしれません。しかし、そのようなことを続けていると、結婚してから苦労すると思います。
また、「飽きたな」と思った時にすぐにダメになってしまうのは、寄り添う気持ちが足りない、自己中心的であるというような見方もできますね。
“結婚できない女”の”良くない行動”として挙げられるものには、それなりに、周りにとって良くない・周りのことを考えられていない、根本的な性格の問題があるはずです。
まずはそこを治していきましょう。
何がそんなに違う?できる女の特徴とは
先ほどまでは「結婚できない女の特徴や心理」をご紹介してきました。次にご紹介するのは「結婚できる女の特徴」です。結婚できる女とできない女の特徴は、一体どのように異なるのか注目してみましょう。
身だしなみがしっかりしている
結婚できる女性というのは、身なりがきちんとしています。「結局は見た目か…」と思う方。その通りです。「外見は、内面の一番外側」という言葉があることをご存知ですか?
身なりというのは、「美人かどうか」ということではありません。たとえば服は清潔でおしゃれなものを着て、美容院にも定期的に通ったりする、など普通に身だしなみを整えていればそれで十分なのです。
でも、この普通が意外と難しいですよね。ということは、それがきちんと出来ている女性は、それなりに自分や周囲からの評価を気にして、努力をしているわけです。
この努力が表面上に現れたものが、イコール身だしなみなのです。
とてつもない美人じゃないけど結婚できた女性というのは、きっとずっと結婚できない女性よりもこの「身だしなみ」がきちんとしているはずです。
むしろ、結婚においては綺麗だとか可愛いといったことはたいして関係ありません。最低限できることを怠らないことが大切です。
なにかとマメなところ
めんどくさがりな人と違って、なにかとマメな人はやはり男ウケが良いです。毎日何かを継続していたり、ご飯は必ず自炊していたり、連絡はこまめに返したり…など内容は様々です。
たとえば「めんどくさがりな人」と「マメな人」のどちらかと一緒に住むなら、マメな人の方がなんとなく良いと思いませんか?
(お世話してあげるのが好きというなら話は別ですが)
結婚を考えるとなると、男性はどこかで「家事ができる子がいいな」「親に紹介しても恥ずかしくない子がいい」と思っているはず。
結婚をするということは、他人と一緒に暮らすということ。ズボラ女子は、自分は幸せかもしれませんが、一緒にいる人が幸せと感じるとは限りません。
結婚できる女になるために
さて、ここまでは「結婚できる女」と「できない女の特徴」について詳しく見てきましたね。最後にご紹介するのは「結婚できる女になるために心がけること」です。結婚できるようになるために、どのようなことに意識を向けるべきかまとめてみました。
あるがままの自分でいる
上で散々いろいろなことを言ってきましたが、結局最も良くないのは、普段とは違う自分を作ることです。それで仮に結婚できたとしても、「干物女子」の二の舞になることでしょう。大切なのは「あるがままの自分」でいることです。素の自分を好きになってくれる人がいたら、その男性と結婚するのが一番だと思います。 結婚すればいいというわけでも無さそうです。
もし「自然体の自分に自信が持てない…」という人がいたら、まずは自分に自信を持つこと。
そして、結婚する上でダメだと思う部分は隠すのではなく、日々の積み重ねで理想の自分を素の自分とできるように修正していきましょう。
結婚のことばかり考えない
結婚できない女性ほど、「もうこんな年齢だし、早く結婚しなきゃ」「早く結婚したいなぁ」と結婚のことばかり考えすぎです。すでにお話しした通り、結婚に躍起になっている女性からは男性が遠ざかっていきます。
アドバイスとしては、まず考え方を変えていくことがおすすめです。
「はやく結婚したい!」という考えを持っている人であれば、「どんな人と結婚したいか」または「なぜ結婚したいのか」をきちんと考え、焦らずに合う人を探し、少しずつ距離を縮めて…と、一歩一歩丁寧に進んでいきましょう。
結婚というのは人生の分岐点でもあります。やみくもに「はやく結婚したい」と考えるのではなく、「この人が好きだから、この人が良いから結婚する」という形に持っていきたいところです。
最近では高齢になってから結婚する人もいます。晩婚という言葉できたぐらいですから。
結婚にも色々な形や、人それぞれのタイミングがあると思います。焦らずに、自分のペースで結婚を目指していけば問題ありません。
まとめ
さて今回の記事では、「結婚できない女の特徴」や「結婚できる女の特徴」、そして「結婚できる女になるために、心がけること」などについてご紹介してきました。「結婚したいのに、いつまでたっても結婚できない」という方には、必ず何かしらの理由があるということが分かっていただけたのではないでしょうか。
もし自分が「結婚できない女」に当てはまる場合は、最後にご紹介した「結婚できる女になるための心得」を参考にしていただきたいと思います。
この記事が少しでもみなさんの役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。